今日は、堺区の教室のクリスマス会でした。
元々三原台教室でも、最初は今年も開催する予定にしていたのですが、
今回は発表会も5月に控えていて曲が丁度変わりだしたところで、
また中学生などもクラブで本当に色々忙しくしているので、色々考え
今回は全員ではなく、山本町教室のお友達とお歳の小さい三原台の
お友達お2人入って頂き、堺区の方で少人数でこじんまり行いました
。
(4歳〜6歳の小さいお歳のお友達だけで行いました。)
今、勉強してる曲を披露してもらい、またクリスマスソングを歌って、
お母様お父様と共にクイズ大会をしました。
音楽に関するクイズ、またピアノの仕組みなどをクイズ形式にしま
した。作曲者も勉強しました。
みなさん「へぇ〜」とか「ふぅ〜ん」とか言ってましたよ(笑)。
今はわからなくても、将来、こんな話をしてたなぁ〜と思いだして
くれたらよいなぁ。。。
そしてそして、今回も頑張りました。ケーキ制作。
最後は、みんなそれぞれ持ってきてくれたプレゼントで
プレゼント交換。音楽に合わせてプレゼントをぐるぐる回します。
が、、、みんな初めての経験で、うまく回せません(笑)。
停滞したり、1つ先に行ってしまったり。
だけど、最後はみんなちゃんとプレゼントをゲットできました。
私的には、なかなか何度やっても、進行の仕方などが上手くいきません(涙)。
だけど、楽しかったと言ってもらえたらいいなと思います。。。
皆様、おつかれさまでした。


元々三原台教室でも、最初は今年も開催する予定にしていたのですが、
今回は発表会も5月に控えていて曲が丁度変わりだしたところで、
また中学生などもクラブで本当に色々忙しくしているので、色々考え

今回は全員ではなく、山本町教室のお友達とお歳の小さい三原台の
お友達お2人入って頂き、堺区の方で少人数でこじんまり行いました

(4歳〜6歳の小さいお歳のお友達だけで行いました。)
今、勉強してる曲を披露してもらい、またクリスマスソングを歌って、
お母様お父様と共にクイズ大会をしました。
音楽に関するクイズ、またピアノの仕組みなどをクイズ形式にしま
した。作曲者も勉強しました。
みなさん「へぇ〜」とか「ふぅ〜ん」とか言ってましたよ(笑)。
今はわからなくても、将来、こんな話をしてたなぁ〜と思いだして
くれたらよいなぁ。。。
そしてそして、今回も頑張りました。ケーキ制作。
最後は、みんなそれぞれ持ってきてくれたプレゼントで
プレゼント交換。音楽に合わせてプレゼントをぐるぐる回します。
が、、、みんな初めての経験で、うまく回せません(笑)。
停滞したり、1つ先に行ってしまったり。
だけど、最後はみんなちゃんとプレゼントをゲットできました。
私的には、なかなか何度やっても、進行の仕方などが上手くいきません(涙)。
だけど、楽しかったと言ってもらえたらいいなと思います。。。
皆様、おつかれさまでした。

