5月の連休が終わったーと思っていたら、もう6月ですね。
早い!早過ぎます(^_^)。
今回は保育士希望の大人の方のレッスンのお話を。。。
今年は、保育士対策レッスンの方が教室の方にも2人、
楽器店の方にもお1人いらっしゃいます。
先月からいらした、Tさん。
いつも、レッスン始めは、力が入っていてガチガチ。。(笑)。
「力を抜いて、フレーズを大切にしてくださーい」と一言かける
だけで、全然違う音楽になっていきます。
10月にピアノの試験があるそうで、課題曲は「おつかいありさん」と「おへそ」。
おつかいありさんも、まず私が簡単な伴奏付けを和音でつけて、
それをアレンジしていくという練習方法を作りました。
最初、「こんなの弾けるやろか...(__;)」と言ってたTさん。
コツコツと練習してくれたお陰で、1ヶ月後、
無事、伴奏しながら弾き歌いまで出来るようになりました☆。
「先生!出来ると嬉しくて楽しくて、次もがんばろう!と思えるんです」
とおっしゃってました。
その気持ちが大切ですよね(^^)。
今は、次の課題曲「おへそ」に取り組み始めました。
うんうん言い感じ。この2曲がマスターできたら、もっと色々な曲に
挑戦しましょう!。
教室に来てくれてる、高校生2人もどんどん弾けるようになってきてます。
みんな、がんばろうね!。
教室では、保育士対策のレッスンも好評頂いています。
ご希望の方は、是非お問い合わせください。
早い!早過ぎます(^_^)。
今回は保育士希望の大人の方のレッスンのお話を。。。
今年は、保育士対策レッスンの方が教室の方にも2人、
楽器店の方にもお1人いらっしゃいます。
先月からいらした、Tさん。
いつも、レッスン始めは、力が入っていてガチガチ。。(笑)。
「力を抜いて、フレーズを大切にしてくださーい」と一言かける
だけで、全然違う音楽になっていきます。
10月にピアノの試験があるそうで、課題曲は「おつかいありさん」と「おへそ」。
おつかいありさんも、まず私が簡単な伴奏付けを和音でつけて、
それをアレンジしていくという練習方法を作りました。
最初、「こんなの弾けるやろか...(__;)」と言ってたTさん。
コツコツと練習してくれたお陰で、1ヶ月後、
無事、伴奏しながら弾き歌いまで出来るようになりました☆。
「先生!出来ると嬉しくて楽しくて、次もがんばろう!と思えるんです」
とおっしゃってました。
その気持ちが大切ですよね(^^)。
今は、次の課題曲「おへそ」に取り組み始めました。
うんうん言い感じ。この2曲がマスターできたら、もっと色々な曲に
挑戦しましょう!。
教室に来てくれてる、高校生2人もどんどん弾けるようになってきてます。
みんな、がんばろうね!。
教室では、保育士対策のレッスンも好評頂いています。
ご希望の方は、是非お問い合わせください。