無事5月1日(日),今年度の発表会が終了しました!
私の教室からは今年デビューの生徒さん7名含め,総勢24名の生徒さんが
それぞれ心をこもった演奏を聴かせてくれました。
今年はいつもと違うホールだったのですが、素晴らしい響きのホール、
また、素晴らしいピアノでみんなその響きがよくわかったようです。
「とても弾きやすかった」「自分がとても上手く聞こえた(笑)」
「低音がいい響きやった」などなど...

また.急遽1部の司会アナウンスを引き受けてくれたAちゃん。
Aちゃんも立派に司会を行ってくれて大変な中、演奏も心を感じる
素晴らしい演奏でした。
今年は2年続けて発表会を行いましたが、みんな1年でこんなにも
成長してくれたんだと思う演奏で感激でした。
練習を重ねても大きな舞台で、本番は1回きり、自分の持ってるすべての
力を出し切れるとは限りません。
「間違えないで、最後まで弾けた!というのが、全てではないよ。
その曲をどのように弾くか、どう表現するかを考えて、」と
私はいつも言っていますが、それぞれの曲に向き合い、
心の感じる演奏をしてくれました。
また、その発表会に向かって練習をする・努力をする、過程も
とても大事な事だと思います。
聴いて下さる人がいて、その時を一緒に音楽で共有する・心を通わせる
場だと思います。また他の人の演奏を聴くことも大変勉強になり、
刺激にもなります。皆、本当によくがんばってくれました。
その他、今年は色々ハプニングや、私自身も色々と考えさせられることや
反省もあり、悩んだりどれが正解かはまだわかりませんが、
試行錯誤しながら、これからもがんばっていきたいと思っています。
生徒さんを始め保護者の方々,また私の先生友達や保護者の方々にも
色々とお手伝いいただき、皆様のおかげで無事に発表会を終える事が
できました。
本当にありがとうございました!。
次回に向けて精進したいと思います。
私の教室からは今年デビューの生徒さん7名含め,総勢24名の生徒さんが
それぞれ心をこもった演奏を聴かせてくれました。
今年はいつもと違うホールだったのですが、素晴らしい響きのホール、
また、素晴らしいピアノでみんなその響きがよくわかったようです。
「とても弾きやすかった」「自分がとても上手く聞こえた(笑)」
「低音がいい響きやった」などなど...

また.急遽1部の司会アナウンスを引き受けてくれたAちゃん。
Aちゃんも立派に司会を行ってくれて大変な中、演奏も心を感じる
素晴らしい演奏でした。
今年は2年続けて発表会を行いましたが、みんな1年でこんなにも
成長してくれたんだと思う演奏で感激でした。
練習を重ねても大きな舞台で、本番は1回きり、自分の持ってるすべての
力を出し切れるとは限りません。
「間違えないで、最後まで弾けた!というのが、全てではないよ。
その曲をどのように弾くか、どう表現するかを考えて、」と
私はいつも言っていますが、それぞれの曲に向き合い、
心の感じる演奏をしてくれました。
また、その発表会に向かって練習をする・努力をする、過程も
とても大事な事だと思います。
聴いて下さる人がいて、その時を一緒に音楽で共有する・心を通わせる
場だと思います。また他の人の演奏を聴くことも大変勉強になり、
刺激にもなります。皆、本当によくがんばってくれました。
その他、今年は色々ハプニングや、私自身も色々と考えさせられることや
反省もあり、悩んだりどれが正解かはまだわかりませんが、
試行錯誤しながら、これからもがんばっていきたいと思っています。
生徒さんを始め保護者の方々,また私の先生友達や保護者の方々にも
色々とお手伝いいただき、皆様のおかげで無事に発表会を終える事が
できました。
本当にありがとうございました!。
次回に向けて精進したいと思います。

