大きい生徒さんのレッスン

今まで、小さい生徒さんの事ばかり書いてしまっていましたが、
大きい生徒さんも頑張っています。

5月発表会でも、ビートルズを格好良く弾いてくれたTくん、

ショパンのノクターンもあっという間に終わり、
今度は、以前から弾きたいと言っていた、ベートーベンのソナタに
挑戦しています。

まずは、3楽章から。
この曲はハ短調の旋律が綺麗なロンド形式、軽やかに粒を
そろえないと美しく表現できない曲です。
なかなか四苦八苦していますが、片手ずつ取り出して練習していきましょう。

2楽章を私が弾くと、「うわ、これも綺麗!。これもやる!」と
意欲満々です。

塾にクラブにとなかなか時間的にも大変ですが、よくやってくれています。

大学生のMちゃんは、「Iam」に挑戦!随分仕上がってきました。
次は「月の光」に挑戦しようと話しています。

それぞれのペースで、みんな音楽を楽しんでくれていて、
私も嬉しいです。


Pagetop

Hくんのレッスン

ピアノを始めて1ヶ月。Hくんのレッスン、随分と進んできました。
もう、2分・4分・8分音符は覚えてリズムもたたけるように
なりましたね。
自分でリズムを組み立てて、出来るようになってきました。



幼稚園のピアニカでは、色で場所を覚えて弾いているようですが、
それでは音を覚えられないので、読譜をできるようににするため、
音を、ド・レと指で1つずつ指ながら、読む練習してきましたが、
だんだんとできるようになってきました。また音を指しながら
歌えるようになりました。
そして、楽譜を見ながら、ピアノで弾けるようになってきました。

リズムと音と、読譜が平行して出来ていますよ。

「次はミだよ~、そして次はこっちの左手も使うよ~」
と言うと、興味もしんしん!。

集中も、まだ短い時間ですがパッと集中する力がついてきました。

まだまだピアノだけでなく、他の事に目移りしていますが、
やっぱり継続していくという事が、本当に大切だなと改めて思いました。

Hくん、これからも頑張ろうね!。

さぁ、今月はいよいよ初コンクール!
また、ステップへと続きます。頑張ろう。

写真は今年の発表会の写真で、KちゃんSちゃん姉妹から頂いた写真です。
なんだかとても懐かしい...(笑)。

Pagetop