夏休み

今年は、教室のお盆休みは8/11,12と、曜日の関係上8/13はレッスンをして再び8/14から17までお休みでした。8/11,12は両親と木曽の方に旅行に行き、お盆は祖母やいとこに会ったり、毎年恒例の京都川床にも行き、リフレッシュできました!。

  

そしてお盆休みの間に、数ヶ月前から行きだした、自分の脱力トレーニングレッスンも受講しました。今回で3回目。これまで椅子でのトレーニング、フィンガートレーニングを経て、ピアノ、鍵盤でのトレーニングを教わりました。

自分自分の身体のこと、筋肉のこと、筋肉がどのように動くか、また身体の緩め方など、何もわかっていませんでした。今まで、がむしゃらに力いっぱい弾いていました。

まだまだですが、なんとなくスケールやアルペジオなど、とても楽に弾けるようになりました。ピアノを始めて以来の長年のクセはなかなか直りません(涙)が、もっともっと無理なくいい音が出るように、がんばりたいと思います。そして、それをみんなにも少しずつ伝えていければと思っています。

 

土曜から通常レッスンに戻っていますが、みんなの夏休みの楽しいお話も聞きながら、レッスンしています。

あと一週間で二学期が始まりますね。二学期も、コンクールに挑戦する人、連音のオーディションを受ける人、音楽会に出る人、さまざまです。そしてそして、そろそろ次に向かって動きだす時期がきました!

みんなそれぞれの目標に向かって、二学期も頑張りましょう。

Pagetop

レッスン再開!

連日の暑い日が続いていますね。8月も数日が過ぎてしまいました。地震・豪雨・猛暑に続いて、台風の後はまた猛暑。本当にどうなってるのかと思うぐらい自然災害の連続。私の周りでは幸い何もなかったですが、ニュースを見るたび心が痛みます。一日でも早く日常を取り戻すことができますように。。。

さて、7月からレッスンを再開してくれた高1のTくん。無事志望高校に合格し、レッスンを再開してくれました。中3の11月まで来てくれていたので、約8ヶ月ぶりの再会でしたが、やっぱり、手が動かない・・・(汗笑)。
というわけで、ハノンと、簡単なショパンのワルツでリハビリ(笑)中です。でも、やっぱりクラッシックよりJ-POPが弾きたいらしい(笑)。まぁ楽しんで弾くには、いいですよね。でも簡単な楽譜は嫌みたいです(笑)。

私も実はTくんが好きそうで、弾きごたえ・聴きごたえのある曲を選んでました(笑)。私が少し聴かせてあげると、一回で気に入ってくれました。そうやって、たまにはクラッシックをくれたらいいかな。やりだして途中で止まったベートーベンは仕上げるといってくれました。

これからも楽しんでやっていきましょう。

その他、お盆とお正月位しかお休みがないクラブと両立しながら通ってくれてる高校生、塾とクラブに行きながら通ってくれてる中学生、他の習い事もしながらピアノも通ってくれてる生徒さん、
他の習い事もある中、頑張ってくれています。なので、レッスンに来てくれたら「出来て嬉しい!」「楽しかった〜」と言ってもらえるようなレッスンを心掛けています。

この暑い中、体調に気をつけて頑張ろうね。
みんなが元気にきてくれる事を楽しみに待っています。


Pagetop