(一旦?)お別れと出会い

来月で一旦お別れの大学生4回生のMちゃん。

先日お母様からお手紙と、お礼を頂きました。Mちゃんとの出会いは、Mちゃんが5歳の時。それ以降17年レッスンを続けてくれました。高校受験の時も大学受験の時も一度も休まずレッスンを続けて来てくれました。
昨年は卒業論文を出すために学校がある時は休み、夏休み冬休みはレッスンに来てくれてました。そして、無事卒業論文も提出し、今年3月大学卒業です。そしてピアノ教室も一旦卒業し、就職したら必ず戻ってきてくれると約束してくれました。

本当に頑張ってくれて、今まで続けてくれました。お母様にはいつも「Mのレッスンでは先生には、ピアノだけでなく、色々な事をサポート頂き、本当に感謝しています、先生とのご縁に感謝しています」といつも仰ってくださっています。3月でいったん卒業ですが、5月には戻ってくるとのこと。就職活動、頑張ってね。

そして、三原台教室ではお問い合わせを頂き、先日は小学3年生のYちゃんに体験レッスンに来て頂きました。HPを見て頂いていたみたいで、ブログを読んで頂き「是非先生にお願い出来れば…」とお問い合わせ頂きました。4月からのご入会で、いつかコンクールにも挑戦してみたいと意欲満々のYちゃんでした。
これから一緒に頑張っていきましょう!。

*ただいま、若干名ですが春(4月~)の新規生徒を募集しております。是非一緒にレッスンをしてみませんか。体験レッスン行っております。お気軽にお問い合わせください。

小さなピアノ教室ですが、アットホームで、生徒さんとのコミュニケーションを大切に、それぞれに寄り添ったレッスンをしていますいつも、在籍してくれてる生徒さんにとって、居心地のよい教室でありたい、と、そんな気持ちでレッスンをしています。お気軽にお問い合わせください。takagi@outlook.jp 宛まで。

illust01.jpg



Pagetop

ジャンプステージ

2月に入り、寒い日が続いています。

先週は、ジャンプステージに生徒のSちゃんが出場しました。このジャンプステージは、楽器店のコンクールの金賞受賞者の方が、参加資格が得られるというステージです。

当日、突然Sちゃんの演奏の前に「5分休憩を入れます」と告げられ、「えー!」となりながら、でも実際は5分経っても10分経ってもなかなか始まらない、、、この休憩時間の緊張をどのように維持するか、というハプニングがありましたが(笑)、とても綺麗なとても響くホールの中、Sちゃんも緊張の中、のびのびと綺麗な響きで弾くことができました。
弾き終わった直後に「めっちゃすごい響きやった!」と驚きのSちゃん。気持ちよく弾けたようでした。

講評の先生が「みなさんとっても良く弾けていて、審査するのがとても辛いのですが、でも何人という結果を出さないといけない・・・。とても良い演奏だけれども、変化がなくてはつまらない、どれだけ工夫があるかとかそういう所を審査しました」とおっしゃってました。
これほどの響く大きなホール、どれだけ遠くまで音の響きを飛ばすことができるか、それも課題だなぁと思いました。

残念ながら入賞には至りませんでしたが、この一年でとても成長したSちゃん、これは必ず次につながります。
お母様からも「ピアノに対する姿勢や、練習方法がとても変わりました。先生に言われたことを確実に出来るよう練習しています・・・。」とお聞きしました。

弾き方・音の出し方・姿勢など全てが変わったSちゃん、本当にお疲れさまでした。私もとても勉強になりました。

次は春の発表会頑張ろうね!。
お姉ちゃんのKちゃんとの連弾も頑張ってくれています。


Pagetop