学び

先日は久しぶりにセミナーへ行き、勉強してきました。
ブルグミュラー講座。
先日の発表会でもブルグミュラー25の練習曲から2曲、ブルグミュラー18の練習曲から2曲選曲しみんな素敵に弾いてくれました。

今現在練習してくれてる生徒さんが4・5人、そしてもうすぐブルグミュラーに入る生徒さんもいます。おなじみ定番の練習曲ですね。

今野先生のセミナーは、ギロック講座も受講しましたが、毎回パワフルでエネルギッシュ、そして楽しいながらもとても内容の濃いセミナーでした。私自身、自分なりの教え方はありますが、やはりレッスンの引き出しを持っておく事はとても重要なことだと思います。

先日の発表会で生徒が弾いた曲も数曲取り上げて下さり、セミナーを聞いてると「うんうん私もそう指導した!(間違ってなかったんだ)」と思うところもあれば「なるほどそう伝えたらよかったのかぁ...発表会前にこのセミナー聞きたかったなぁ」と思うところも...。私も伝え方を大切にしています。沢山の伝え方を教えて頂きました。

具体的な練習方法や、表現の仕方を教えて頂いたので、早速その日のレッスンから実践(^_^)。セミナーで刺激を受け、その日のレッスンはパワー全開で頑張りました。

これからもどんどんレッスンの「引きだし」を増やしていきたいと思います。そしてみんなもっともっと素敵な演奏になれるよう指導していきたいと思いました。
今日のレッスンも頑張ろう、、、。


Pagetop

発表会が終わって・・・2

先日の発表会で頑張ってくれた高校生・大学生も発表会では大曲を弾いてくれたので、発表会が終わってからはのんびりモードで、自分の弾きたい曲を弾いています。

高校生の生徒さんは以前から話てた「花は咲く」や「戦場のメリークリスマス」を弾いていたり、ドラマ「こうのとり」で使われていた「Baby, God Bless You」に挑戦してたり。
大学生のMちゃんは、ショパンつながりでショパンにしようかと思っていましたが、カスキの曲に。カスキはフィンランドの作曲家です。私も学生時代に弾いたことはなかったのですが、発表会などで何度か耳にし「かっこよさと高音の響きがキレイな曲だな」と思って楽譜を取り寄せました。

そしてそして、大学生から社会人になったMちゃん。Mちゃんは今年の発表会では出てなかったのですが、歌でみんなの応援に来てくれました。Mちゃんも無事就職が決まり6月ごろ復帰の予定です。弾きたい曲も決まっていています。(待ってるね!)

大きな生徒さんもそれぞれのペースで楽しんで頑張ってくれていて、嬉しいです(笑)。

写真は熊本県天草の夕焼けです。夕焼けの名所で沢山の人が写真を撮りにきていました。とてもキレイでした。



Pagetop

発表会が終わって…

先週は、発表会が終わって初めてのレッスンでした。私もまだ余韻に浸っています(笑)。

保護者の方や生徒さんから感想を聞かせてもらっています。
保護者の方からは、
・みんな本当に上手くなっていてビックリしました。表現力がすごいなぁと感心しました。
・選曲がバラエティに富んでいて、最初から最後まで、聴いていてとても楽しかったです。
・上手になってる生徒さんが多くて、聴きごたえがあって楽しかった。高校生大学生の演奏も素晴らしかった。などなど。。
(「先生の指導も素晴らしいなぁと思いました」とお褒めの言葉も頂きました。少し恥ずかしいですが...(^_^;)。選曲もとても褒めて頂きました。これもとても嬉しかったです))

生徒さんからは、
・みんな本当に上手やった。
・緊張したけど、落ち着いて弾けたと思う。楽しかった。
・**ちゃんの弾いてた曲、やってみたい!
・次の発表会では、**ちゃんの弾いてた曲にする!などなど。。。

今年はいつも練習している曲よりも難しい曲にチャレンジしてくれる生徒さんも多くいました。私が選曲し「少し難しいけれど、頑張ってみる?」と勧めた子もいます。長い曲を弾く生徒さんの中には「頑張って!」と励ましながらそれでも途中で何度かくじけそうになった事もあります(涙)。でもそれを乗り越えてくれました。当日は、その道のりを思い返しながら胸が一杯になっていました(笑)。
一人一人の自分の目標と向き合いそれに向かって頑張ってくれました。確実にこの舞台で成長してくれたみんな。感動をありがとう!

また今年は、最初から最後まで殆ど会場で聴いてくださっていて、とても熱心に聴いて下さり、会場もとても暖かい雰囲気だったそうです。いつも温かく見守ってくださり日々の練習を支えてくださったご家族の皆様、本当にありがとうございました。
お礼も沢山頂きました。本当にありがとうございます。

これを書きながらいつまでも余韻にひたっていないで、次に向けて頑張っていかないと!と思います。私自身の勉強も続けて、いいレッスンをしていきたいです。

写真は今年のプレゼントです。ピアノのクッキーが可愛いと好評でした(^_^)。

Pagetop

発表会、無事終了しました

平成最後の日曜日、無事に教室の発表会を終える事ができました。



今年は単独の発表会ということで不安も多かったのですが、初舞台の生徒さんは、初めてとは思えないほど立派に演奏してくれ、回数を重ねて出てる生徒さんは心のこもった素晴らしい演奏をしてくれました。前回よりも一回りも二回りも成長した演奏を聴かせてくれました。また、高校生・大学生も一生懸命演奏してくれました。

またお客様も熱心に聴いてくださり、実は私の先生が今回初めて聴いてくださっていたのですが、「みんな本当によく頑張って弾いてましたね。またお客さんも熱心に聴いておられ、品の良いとてもいい発表会でした」と感想をいただきました。

今年、初の試みで行った継続表彰。
時間がかなり押していたので、私のスピーチかなり早口でしゃべってしまって、余りまとまりがなくなってしまいましたが(-.-#)、皆喜んでくださいました。
手作り発表会なので、色々抜け落ちていた部分も多数あったと思いますが、生徒さんを始め、サポートして頂いた保護者の皆様、当日お手伝い頂いた皆様、私の家族、皆様のご協力を頂き出来た発表会でした。本当にありがとうございました。感謝の気持ちで一杯です。今後も初心を忘れず、一歩づつ昇進していきたいと思っています。

年号が「令和」になりました。
平成では、たくさんの皆様にお世話になりました。新しい令和の時代も、平和で良い時代になるように願っています。引き続き、どうぞよろしくお願い致します。








Pagetop