みんなの成長が楽しみです

連日猛暑が続いています。
短い夏休みが終わり、レッスンも先週月曜から始まりました。

しばらく中学生や大きい生徒さんの事を書いていましたが、小さな生徒さんも頑張ってくれています。去年から今年にかけて保育園や幼稚園の生徒さんなどにもご入会頂きました。

年齢にもよりますが、私は小さな生徒さんにはいきなりピアノを弾く事はしていなくピアノを弾くための準備を沢山します。リトミックやリズム遊び、ピアノの鍵盤を見て触ってお山を覚えてもらったり、お歌や「ドレミでポン」で音の名前・音程を身体で覚えていきます。書くことでは、ワークで色塗りをしたり、特製プリントで音を書く練習、そして音を見てピアノを弾けるように導きます。とにかく、楽しくレッスンする!ピアノとお友達になる事!を心がけています(笑)。

進み方は様々ですが、みんな両手で楽譜を見ながら弾けるようになってきました!(軌道に乗ってきたかな…)早い生徒さんは「テクニック」にも入り、スタッカートやスラー、腕の使い方など学んでいます。私もそれぞれのペースに寄り添い進めています。

その中、昨日のレッスン前での一コマ。
昨年末からレッスンを始めた、Mちゃん。そしてその前からレッスンを始めてたHちゃん。2人とも年少さん3歳から始めたレッスンでした。たまたまレッスン時間が前後で、今はお互い年中さんになり気になる存在でしたが、最近はお手紙を渡す仲になっていたようで、先週MちゃんがHちゃんにお手紙を渡したそうです。そして今週はHちゃんがMちゃんにお返事を渡していました♡。お互い違う幼稚園・保育園なのですが、教室でのその様な繋がりが私にとってもすごく嬉しいです♡。

他の小さい生徒さんも頑張ってくれていますが、みんなの成長がとても楽しみです☆。

Pagetop

8月になり

今年の梅雨はとても長かったですが、梅雨が終わるといきなり35度、34度、36度。いきなり高温すぎて身体がついていきません(笑)。

先日、偶然高3のTくんにお会いしました。Tくんは大学受験の為ただ今レッスンはお休み中。
2月までレッスンに来てくれてて、その後コロナで学校や塾が休校になり、本当に大変やったねとお話していました。5ヶ月ぶりに会いましたが、更に身長も伸び立派になってました(笑)。

去年4月の発表会ではソロもしっかり弾いてくれて、教室の男の子の生徒さんの憧れになっています。
発表会では私とも連弾しました。「I Got Rhythm」。
途中から途中までですが、ちょっと暴走ギミの「I Got Rhythm」になりました^_^;、他の保護者の方々にも好評でした。私にとっても思い出に残る連弾になりました。

Tくん、大学の受験勉強頑張ってね。また待っていますー。





Pagetop

秋の合唱コンクール 伴奏

小学校、中学校は、ようやく終業式でしたね。
緊急事態宣言解除から登校が徐々に始まり、ハードな毎日に一変しましたが、みんな良く頑張りました。

私は今日(日曜日笑)までレッスンでしたが、今日のお昼からしばらくレッスンはお休みです。ゆっくり休憩し、身体を休めたいと思います。

先週、中学2年生のRちゃん、秋の合唱コンクールの伴奏を引き受けたくて立候補したそうで、複数人手を挙げたので一週間後にオーディションがあるとの事で、受けたいとの事でした。
今年堺市は、5年生の連合音楽会がないので、てっきり中学の合唱コンクールもないのかなと思っていたのですが、「あるのねー」という事で、実質6日間しかないからと一緒に譜読みをし、そしてオーディション前日にも臨時のレッスンをして、オーディションに望みました。

そして、見事選ばれて伴奏を引き受けることができたそうです!!。
「無理やと思ってから、選ばれてめちゃくちゃビックリした」と言ってましたが、よく頑張ったね!。これからしっかり練習していきます。

そんな話をしていたら、中1のMちゃんも伴奏をやりたいから引き受けたとの事。こちらの学校は、オーディションはなかったようなのですが、今年は伴奏をする人が多いです。

みんなの「やってみよう!挑戦してみよ!」という気持ちが嬉しいです。
曲に合うように、心を込めて表現できるように、がんばりましょうね。


Pagetop