発表会が終わって…2

引き続き、発表会のお話になりますが、ご家族の皆様とお話していて、今回は本当にまだまだお話して下さっています。

その中あるお母様に「自分の子供だけでなく、他の生徒さんの成長も見れて、感動させてもらってウルウルしたり、皆さんも成長を見守って下さり本当に暖かく、素敵な発表会でした!」というご感想も頂きました。
こんなに褒めて頂いてもいいのかなとも思いますが(^0^;)、嬉しく思います。
また昨日は、Sちゃんのお母様に(Sちゃんはもう通ってくれて9年になりますが)「先生の所に習わせてもらって、楽しく、Sの好きな曲も沢山盛り込んで頂き、そして発表会では、あの様な素敵な曲を弾きこなす事も出来て、先生にはSに合った、のびのびとレッスンして頂いて、先生に出会えて良かったねぇと来て貰ったおじいちゃん・おばあちゃんとも話していたのです」と、何とも嬉しいお話を聞かせて頂きました。

みんなのびのびとレッスンしている、確かにこれが1番ぴったりかも‥(笑)。でもSちゃんもかなりな難曲を見事に弾ききってくれて、練習期間はしっかり付いて来てくれました。

発表会があったからか、今来て下さってる生徒さんの弟さんや妹さん、また、見に来てくださったお友達など、沢山のお問い合わせを頂いています。本当にありがとうございます。

こういうのは本当にご縁だなぁと思います。いいご縁を沢山頂き感謝の気持ちで一杯です。
でも小さな教室で、1日に1人で責任を持ってみれる人数しかお引き受けできません。出来る範囲のみになります事、よろしくお願いいたします。

(発表会前に見に行った、ネモフィラの花です)


Pagetop

発表会が終わって…1

発表会が終わり、1週間経つと中学・高校生は一気に中間テストモードに入っていますが‥(みんな頑張ってね)
その中、中3のMちゃん、発表会では最初は少し弾き直し等ありましたが途中からほぼミスなく、落ち着いて最初から最後まで雰囲気を持って弾いてくれ、とても素敵な演奏をしてくれました。

そのMちゃん、先日のレッスンの時「子供の日に、天王寺のてんしばでストリートピアノをやっていて少し並んだけど、発表会の曲弾いてみてん。ちょっと間違えたけど発表会の時と同じようないい感じで弾けて、聴いてくれてた人達から、すごい拍手もらって嬉しかったー」とニコニコ話てくれました。「爽快やったー」と、とても満足そう。

このように音楽を好きになり、知らない人の前でも、自信を持って弾いてくれたこと、私もとっても嬉しかったです。みんなそのように成長してくれていて、すごくうれしい。

そして、大きい生徒さん達は、三原台の生徒さんと山本町の生徒さんが、今まで、発表会では何度も聴いたり会ってるので、だんだんと顔見知りになってきて、前々回の発表会位から、私の知らない所でお互いを励ましあったり、お友達になって一緒に写真を撮ったり、お話ししたり、ラインやメールの交換をしたり。
そのような事を楽しみにしてくれてる生徒さんが、本当に沢山います。

そして、みんなが素敵な演奏だったので、お互いすごく尊敬しているところがいい所です。「今度は○○ちゃんや○○君の曲が弾きたいな」など、とてもいい刺激になってくれています。

教室の場所は違うけれど、同じ私の教室に来てくれている生徒さん、この様な繋がりが、私にとっても嬉しい事です。
刺激しあい、いい関係が出来ているなぁと感心してしまいます。そしてみんな友達になるのが早い!!。ビックリしてしまう一幕でした(笑)



Pagetop

2022 感動の発表会終了しました

もう1週間前になりますが、今年度の発表会終了致しました。
発表会が終わり、私も大変くたびれてしまい(笑)しばらくはのんびりしていましたが、少しお出かけしたりして、今週から皆様の感想をお聞きしています。
皆様「素晴らしい発表会で感動しました!」「小さい生徒さんも大きい生徒さんも素敵な演奏でビックリしました」「みんな本当に上手でした」などなど、感想を頂いています。(中には、先生がスゴイですね、と私を大変誉めて下さる方も数名いらっしゃり、少し恥ずかしいですが嬉しく思いました。)

大きい生徒さんも年齢が上がるにつれ、緊張度も増していきますが、途中で止まったとしても、その曲の持ってる雰囲気・表現などを変えず、みんな最後まで素敵に演奏し、やりきってくれた事が本当に感動しました。そして殆どが暗譜で演奏してくれた姿勢にも感動です。

また、今年はデビューの生徒さんが9人もいたのですが、みんなしっかり演奏してくれました。2回目3回目の人も安定の演奏でしたね。
みんなの顔を見てると、みんな保育園や幼稚園の年中・年長さん、中には3歳からレッスンに通ってくれ、そんなみんなももう中学生・高校生です。これまでの道のり、平凡な道ではなかったと思いますが、諦める事なく、またご家族の皆様にも支えていただき、何度も発表会を経験し、そしてあのような素晴らしい演奏が出来るようになったと思います。

あるお母様から「2人ともピアノが好きでここまで続けれているのは、先生のおかげです、これからもよろしくお願いします」また、あるお母様からは「もういつのまにか10年になりますが、今まで一度も辞めたいと言った事はないんです。まだまだお世話になると思いますが、よろしくお願いします」など、数人のお母様から、このような似たお話を伺いました。
お話を聞くだび、このような生徒さんを育てていく事が、私の目標としている事の1つでもあるので、発表会の疲れが飛んで行く位、嬉しい気持ちになります。1人1人の生徒さんと共に歩ませて頂いてる事に、感謝の気持ちで一杯です。

ですが、なんだか私もやりきった感がいっぱいで、まだぼーっとしてますが‥(笑)。
次に向けてこれからも一歩一歩、進んでいきたいと思います。



Pagetop