伴奏オーディション

8月も終わり、少し暑さもマシになったかなぁと思っていましたが、
台風のせいなのか、また蒸し暑い日が続いています(涙)。

夏休みが終わり、2学期の伴奏オーディションを受けています。みんな挑戦しようとする心を持ってくれている事、とても嬉しいです。
私も全力でサポートしていますが、そんな中「合格しました!」と報告が続いて、とても嬉しい!。
その中の1人、S君も、この夏休み努力してくれていました。S君は、保育園の時から来てくれていますが、結構マイペースゆっくりペースで続けてくれていました((*^▽^*)。
そんなS君、昨年辺りから急にやる気を持ってくれて、5月の発表会も素敵な演奏でしたが、今回「先生、2学期の伴奏立候補したい」と・・・。私も少し驚きましたが(^0^;)、2人3脚、頑張った事が、結果に繋がりました。

私がレッスンをしていく上での「コンセプト」として、
・音楽を通じて、「挑戦する気持ち」を持ってもらう
・自信に繋がるように、こつこつと日々練習を積み重ねる事の大切さや、
 沢山の成功体験や、感動の体験をしてほしい
と、HPでも書いていて、そのような思いでレッスンをしていますが、
S君のお母様も「今回の経験は、大変自信に繋がってくれたと思います、
本当にありがとうございます」と仰って下さっていました。
この事はただ単なるピアノだけでなく、これからのS君の成長の過程や、今後の人生に繋がっていくと思います。

S君だけでなく「目標を持って、成功体験や感動体験をしてもらう」私が目標としている事を、実践してくれてる生徒さんが沢山増えている事、本当に嬉しく思っています。

これからオーディションを受ける生徒さんもいます。全力でサポートしたいと思います、2学期も頑張りましょう!


Pagetop

アンサンブルコンサートへ

今週のレッスンも無事終了しました。今日も10人の生徒さんと全力でレッスンしました(笑)。中学生3人は秋の合唱コンクールの伴奏もあるので少し長めのレッスンです。夏休みと言えども、クラブや塾の夏期講習もあり結構忙しいと思いますが、自分の曲もきちんと練習してくれています。

お盆休みは1週間ほど頂きましたが、途中、振替レッスンを2日ほどしたり、レッスンの準備をしたりプリントを作成したり、また家族と少しお出かけをしたりして過ごしました。
今レッスンが出来る事に感謝しながら、みんなと楽しくレッスンしています。
先日は、父の親友の方のアンサンブルコンサートへ。
元々父と同業者の方なのですが、お仕事をしながらずっとピアノを弾かれていたそうです。バイオリンやビオラ、チェロ、コントラバス、オーボエ、そしてピアノの構成でした。

皆さん、ドクターや、デンタルドクター、薬剤師さんなどのメンバーで、全員が趣味でされ、そして全員が75歳以上という高齢アンサンブルでしたが(笑)、アンサンブルでは全楽章演奏されていて、それぞれのソロもあり、何よりも演奏されてる皆さんが音楽を楽しんおられ、ほのぼのしたコンサートでした。賛助出演として、元宝塚の方も出演されていて、なかなか見応えもありました。
演奏されてる皆さんを見てると、私もまだまだ頑張らなくては!とカツを入れられた気がしました。


Pagetop