今年のレッスンは無事終了しました

一昨日、三原台教室のレッスンで今年のレッスンは全て終了しました。
1年間、無事にレッスンが終われた事に感謝です。

今年は、1月からコンクール、5月には教室イベントの発表会、そして秋には初めて出場のコンクール盛りだくさんな行事でした。またコーラスも始まり、コロナ禍で中止になっていたイベントも復活し、コーラスの発表会があったり、12月には3年振りにリトミックにもおじゃましました。

締めくくりは、コンクールファイナルでした。私にとっても初めて挑戦のコンクール。どう表現したらよいかどんな音がよいのか、大変勉強でした(汗笑)。予選から曲を変更したので、生徒さんもよく頑張ってくれ祝日や補講レッスンを入れて作り上げてきました。

当日は、今まで数々のコンクールを受けてこられている人ばかりで、どの皆さんも素晴らしい演奏でした。このようなコンクールに出場させて貰えた事が、経験になり勉強になったなぁと思います。生徒さんも初めて参加したコンクールで、予選から頑張ってファイナルまで進めた事は素晴らしい成長に繋がったと思います。この事は生徒さんにとっても、私にとっても次に繋がっていくと思い、これからも精進していきたいと思います。

新年のレッスンは6日からです。
来年も身体に気をつけて頑張っていきたいと思います。来年もどうぞよろしくお願い致します!


Pagetop

3年ぶりのリトミック

今年も、もう残す所2週間ですね。

今週は中々ハードな週でした。そして週末は3年ぶりにリトミックに伺いました。今回、たまたま以前、発表会でも演奏して下さったクラリネット奏者の方と連絡が取れ、来て頂ける事になったので、リトミック半分、クラリネット演奏を聴いて頂きました。

リトミックでは、最初はわちゃわちゃされていましたが(笑)だんだん私の言うことに集中してくれ、スキンシップ遊びや手遊び、また即時など中心に行いました。クラリネット演奏では、少し楽器の説明をしてもらい、ジングルベル、そしてクラリネットを壊しちゃった←(本当に壊れてました)をピアノと共に演奏しました。

そしてクリスマスの制作をして、クリスマス気分満載で、最後にみんなで鈴・タンバリン・マラカスなどで、もう一度ジングルベルの合奏をしました!。中々、生の楽器の演奏を聴く事ってないと思いますが、子供さんもママもそしてスタッフの皆さんも大変喜んでくださり、笑顔で私達も幸せでした。
あるママが、クリスマス制作を「この子が初めてこういうのを作ったのです、家に飾ります」と仰って下さった事が印象的でした。
最後にサンタさんが来たのですが、私達もサンタさんよりケーキとお菓子を頂いてしまいました((*^▽^*))

そして今日はコンクールの付き添いでした。この事はまた次回にしたいと思います。
今年のレッスンもあと1回になってきました。寒くなりそうですが、頑張りたいと思います。



Pagetop