卒業

卒業式のシーズンですね。
教室にも幼稚園保育園を卒園された方4名、小学校を卒業された方4名、中学校卒業された方、4名いらっしゃいます。
皆さん、ご卒園ご卒業おめでとうございます!。

そして(残念ではありますが)教室を卒業される生徒さんも3名います。その中の高校3年生のYちゃん、レッスンに来てくれたのは年長さんの時だったので、もう12、3年のお付き合い。

ご挨拶にこられた時、お母様より、
「先生との出会いが、何よりもこの子の人生の宝物だと思います、素敵な曲や、環境やチャンスを与えて頂き、沢山の事に恵まれ音楽の世界も広がってるんだなぁ‥と感じていました」と、ウルッとくる様なお話もしてくださり、私の方こそYちゃんと共に歩ませて頂いた13年に、感謝の気持ちで一杯です。こちらこそ本当にありがとうございました。

私自身10年通って頂ける教室をと思って頑張っていますが、それ以上に通って下さり本当に嬉しく思います。私の方が励まされていました(笑)。残念ながら、メールやラインだけの連絡をされて、お顔も見せて頂けない方も本当に少数ながらいらっしゃいますが、この様にご挨拶にこられお話させて頂くだけで、心も穏やかになりますね。
皆さんのこれからを応援しています!


Pagetop

弾きあい会

だんだんと春めいてきましたね。今週には桜の開花?
少し早過ぎませんか((*^▽^*)

そんな中、昨日は山本町教室の小2までの生徒さん6人で「弾きあい会&お楽しみ会」を行いました。こうやって何人かで集まるのは4,5年前のクリスマス会以来かな。

まずは弾きあい会。緊張してる人・していない人、色々でしたが、発表に向けてみんな努力してくれました。演奏を発表して、他の人の演奏を聴くという事とても大切な事だと思います。
そしてハンドベルの体験。お互いに協力し、一曲を作り上げる事、こういう事も大事な事だと思います。即席でしたが、きらきらぼしやカエルのうた等演奏しました。

お待ちかねのゲームタイム!一番盛り上がったのは「たたいてかぶってジャンケンポン」でした!!。
最後には「この曲はみんなに必ず勉強してほしい曲」を数曲私が演奏しました。少し盛りだくさんの内容になりましたが、違う学校や保育園の人がいましたが、みんなでとても楽しく過ごす事ができました♡。

学年が上がるとなかなか集まる事も難しくなりますが、やっぱりこういうグループレッスン的なお楽しみ会も必要ですね。次は三原台教室でも企画してみようかな。

教室は、この様なアットホームな教室です。
少し空き時間もありますので、是非お問い合わせください、お待ちしています。

IMG_3231b.jpg

Pagetop

土曜のレッスン

中2のMちゃん、ただ今シベリウスの曲を練習中です。

随分譜読みも出来てきたので、今週のレッスンでは「シベリウスはどこの国の人やった?(再確認)どの時代の人やった?」
「この曲はどんな雰囲気で弾く?ここはどんな音がいいかな?」など一緒に考えながら、曲作りをしています。私も年表を出してきて「この時代の人、他にこんな作曲家もいるよ」と少し音楽史のお勉強も。

「昔は弾くだけで精一杯で、曲想まで考えられなかったけど、先生とこの作業が楽しいわ。想像しながら弾くのが楽しい」と言ってくれたMちゃん。先に弾いていたシューマンはとても感じが出ていい雰囲気になっています。
Mちゃんも年中さんからレッスンに通ってくれ、もう9年のお付き合い。勿論、ここまで順風だったわけではありません(笑)。が、沢山発表会も経験し、色々な曲を経験して根気よく私に付いてきてくれて、続けてくれたからこそ、次のステージに上がってるんだと思います。とても楽しんで弾いてくれてるのがよく分かります。

ピアノは、習ってすぐにスラスラ弾ける訳ではありません。ゆっくりコツコツと頑張る努力と、忍耐力が必要で、それまでの道のりが大変なのです。
小さい生徒さんも、それぞれレベルはあるけれどそれを乗り越えて弾ける様になった達成感など、Mちゃんのように成長していってほしいなぁと思います。

初めて見にいった京都の「しだれ梅」です。こんなに沢山のしだれ梅を見たのは初めてで、感動しました。

IMG_3155.jpg IMG_3124.jpg

Pagetop

春いちばんフェスティバル

先週の日曜は寒かったですね。日曜日は、3年ぶりに行われた「港区春一番フェスティバル」が開催されコーラスで出演しました。

ちょうど3年前、このコンサートから本番や練習などが中止になっていったのです。あれから3年。今は行動制限もなく、行事が行われていますが、当たり前だった事が出来なくなり、当たり前がいかに幸せな事なのか、思い知らされた時でもありました。
本番の方は細かいミスはあったのですが、そんなに目立つ事もなく‥(^_^)。

そして今週は、今レッスンに通って下さっている生徒さんの弟さんに、体験レッスンにお越し頂きました。顔は前から知ってるのですが、いざ自分のレッスンとなると恥ずかしいようで、最初、お母さんの後ろに隠れたりしてましたが(可愛い(*^▽^*))体験レッスンになると、元気よく頑張ってくれました。

しばらく空き時間がなく、随分お待ち頂いたのですが、来週よりレッスンに来て下さる事になりました。
楽しく、一緒に頑張っていきましょう!。

スクリーンショット2023-03-06-172735

Pagetop